明るいおっさんの よもやま話

共働き夫婦・現在保育園に通う二児の父である明るいおっさんが、お金のこと、子育てのこと、マイルやポイントのことなどを、おっさん目線で書き連ねるブログです。サラリーマンの皆様に、ほんのちょっとでも役立つ情報を提供していく所存です。目指せ1年365更新!

投資するなら、数百股がオススメ!?

f:id:akarui-ossan:20180806232108j:plain


1年365更新を目指していたのに、早くも数日空けてしまいました…明るいおっさんです。

 

さて今日は、数百股投資を実現する商品、ETF(上場投資信託)についてのお話です。

私は現在、個別株とETFの両方を運用していますが、徐々にETFの比重が高まっています。その背景も添えて、今日は記事を書きます。

ETFとは

簡単に言うと「株と投資信託の間の子」と言えますね。何故“間の子”といえるのか、メリットとデメリットからご説明します。

 

ETFのメリットは?

  • 投資信託と同様に、複数銘柄に分散投資できる。
  • 個別株で起きるような、決算発表を受けて大幅下落といったリスクが少ない。
  • 個別株のように、機動的な売買が可能。(買いたい時、売りたい時に売買が出来る)

 

ETFのデメリットは?

  • 分散投資のため、特定の銘柄が突出した成績を出しても、反映されにくい。
  • 個別銘柄と違い、運用手数料が発生する。

 

 詳しくは、世界最大規模の運用会社である、ブラックロックの下記のページがわかりやすいです。

恋愛に例えるなら、数十人・数百人の恋人と同時に付き合っている感じでしょうか。

これが本当の人間関係ならとても褒められたものではありませんが、投資における「分散」の重要性からすれば、理想的な状態にあると言えます。

様々な種類があるETF

私は米国市場のETFのみを所有しています(もちろん、日本の市場に上場しているETFもあります)

 

その中でも、全世界を投資対象にしたもの、アメリカ企業を対象にしたもの、特定の業種を対象にしたもの、高配当の企業群を対象にしたものなど、様々なラインナップが揃っています。

 

私がETFの割合を高めている理由

個別株の醍醐味は、株を買った企業が成長し、株価上昇や配当といったかたちで、株主に大きなリターンを返してくれることです。

 

一方で、最近のフェイスブックツイッターのように、予想に対してネガティブな数字が出ると、途端に-15%、-20%といった大幅下落が発生します。

 

実際私も、高配当に惹かれてタバコで有名なフィリップモリスの株を保有したのですが、業績が振るわず大幅下落を経験しました。スマホの米国株アプリを開いた際、「ん?なんかデータおかしくない?」と目を疑ったものです(笑)

 

その点、値動きが緩やかで、リスク分散が利いているETFは、投資によるリターンを得ながら、心の平穏を保ちやすいという意味でも、私のようなサラリーマン投資家にはもってこいだと思います。

 

銘柄に惚れるのを防ぐ?

株の格言に「銘柄に惚れるな」というものがあります。

仮にズルズルと株価が下っていっても「自分が選んだ株なのだから、大丈夫。もうじき上がるはず」と、根拠のない自信が芽生えてしまうものです。

 

その点ETFは、元々複数の株から構成されているので、銘柄に惚れる余地があまりありません。(正確には、「このETFに惚れる」ということが起こりうるのですが、入れ込み具合は個別株に比べて、だいぶ軽いはず)

 

「私にはあなたしかいないの!」と惚れ込んだ人が、真面目で、健康で、ちゃんと稼いでくれる人ならいいですが、たとえば急病にかかって稼ぎが減ったり、勤めている会社の業績が傾いてリストラなんてことになると、一気に窮地に陥ります。

 

その点、数百人の恋人がいるハイパー浮気状態を作っていれば、そのうちの一人が稼げなくなっても、金銭的・心理的ダメージは極めて軽微に抑えることができます。
(例えがゲスくてすみません!)

 

そのため、こと投資においては、同時並行でいろんな人と恋愛しているほうが、理想的な状態といえると思うのです。 

まとめ

今回はETFの概要について記載しました。

 

さらに、ETFと一口に言っても、いろんな種類があるので、「どれを買おうかな」と悩むのも楽しいものです。

具体的なETFの詳細は、また別の記事で更新していきたいと思います。

 

一方で、こんだけETFのことを書いておきながら、個別株のドキドキ感もやめられないんですけどね(苦笑)

すべり台が半端ねぇ!金沢自然公園

f:id:akarui-ossan:20180727234600j:plain

 

今日は客先に直行で、ちょっとのんびり出勤でした、明るいおっさんです。

 

さて今日は、夏休みに家族で行きたい公園のひとつ、金沢自然公園をご紹介します。

 

 

 

金沢自然公園とは?

横浜市金沢区にある、巨大な公園です。

敷地内には金沢動物園や、予約制のBBQ場もあり、大人から子供まで、一日中楽しむことができます。

 

入園料やそのほか料金は?

公園自体は、無料で入園することができます。動物園は大人500円、小学生200円、未就学児は無料と、めっちゃ良心的です。

 

駐車場は600円と、こちらも嬉しい価格設定ですね。

 

BBQも施設利用料金は休日で2,500円。食材については販売がないので持ち込みが必要ですが、リーズナブルな価格で、BBQを楽しむことができますね。

 半端ねぇすべり台とは?

ここにはいくつかのすべり台があるんですが、
一番長いすべり台は、なんと長さ100メートル!

 

ローラー滑り台なので、私のような体重が重めのおっさんが滑ると、
とんでもないスピードが出ます。

 

この公園に遊びに行くときは、事前に100円ショップに売っているすべり台用のソリを買っていきましょう。(私の家の最寄りのセリアには売ってました)

 

 一応Amazonのリンクを貼っておきますが、100円ショップで買えます。

 

公園内には、確か900円くらいで販売していますが、ちょっと高いですよね。

 

もし購入できなければ、お尻を乗せられるくらいの大きさのある、ダンボールの切れ端でも大丈夫です。

 

なんでこんなに敷くものをお薦めするかというと、
何も敷かずに滑ると、地獄をみることになるからです!!

 

ちなみに私、おしりの下に何も敷かず滑ってしまい、
「これはリアルに尻に🔥火🔥がついてしまう!!」と命の危険を感じるほど、
摩擦でデニムが熱くなりました(笑)

小さなお子様連れのパパ・ママへ

この滑り台、とっても人気なので、めっちゃ並びます。(私が行った連休は、1回滑るのに30分位並びました)

 

なので、列に並ぶ前に、ぜひお子さんをトイレに行かせてあげましょう。

 

我が家の長男は、さんざん並んだ挙げ句、もうちょっとで自分の番というところで、トイレが我慢できなくなり、やむなく列を離れ、地獄の並びなおしでした。

その後、息子と私の間に険悪なムードが漂ったのは、言うまでもありません(苦笑)

 

まとめ

夏休みの思い出づくりの場所として、この公園とその周辺施設は、かなり使い勝手がいいです。

 

ぜひ夏のお出かけの候補に、入れてみてはいかがでしょうか?

 

最後に、「いい加減しつこいよ」と思われそうですが、
"マジで”敷くもの持ってってくださいね。

FP3級(と2級)を受けることにしました!

f:id:akarui-ossan:20180724002938j:plain

 

こんにちは。客先アポの直前にメガネの柄がボキッと折れ、急遽裸眼でアポに行かざるをえなくなった、明るいおっさんです。

 

さて、今回は件名のままといえばままなのですが、9月にファイナンシャル・プランニング実務検定3級を受けることにしました!

 

ファイナンシャル・プランニング実務検定とは?

ゆうても私もこれから勉強を始めるところなので、詳しい解説は諸先輩方のブログ等に任せるとして、ざっくりいうと、お金に関する知識に関しての、国家資格です。

 

3級から始まり、3級→2級→1級まで準備されています。

 

基本的には3級を取得してから、次のステージである2級に進むことになるので、まずは9月に3級合格、続いて来年1月に2級の合格を目指します。

なぜ受験しようと思ったのか?

ひとつは、このブログではお金に関することも記事にしようと思っていたのに、いざ文字に起こそうとすると、あまりの自分の知識の浅さに、「これはとても記事にできるレベルではないな」と感じたからです。

 

また、現在の自分の職場は金融とはほぼ無関係な職場なのですが、今後のキャリアを見据えたときに、転職市場において尖ったポイントを作れるのでは、とも考えています。 

 

さらに、超個人的な話なのですが、私の妻は、以前に私がガンホー株で20万円くらいの損失(=それはそれは、見事な高値づかみ&塩漬け)を出したのを知っています。

 

それが仇となり、iDeCoや積立NISAは始めてくれたものの、それ以上の投資には踏み込んでくれません。「私の投資センスはやばい」「あなたが買う会社の株は、必ず落ちる」と決めつける始末です。

 

でも、この資格をとって、私の話に説得力をつけて見返してやりたいと思っています( 笑)

FP3級・2級の難易度は?

 FP3級については、「ちゃんと勉強すれば、だいたい受かる」と言われており、合格率は70%程度とされています。ここまで書いたからには、落ちるわけにはいかないですね。

 

一方で、FP2級については合格率が40%前後まで下がるようです。ちゃんと3級を取得して、年明けの2級も一発合格を狙いたいところです。

まとめ

早速受験料を払い終えまして、テキストも買いました。

なんだか資格を取るって、ゲームの中のキャラが強くなるのに似てて、楽しいですよね。

読者の皆様に(といっても、現時点では1日に数人しかいらっしゃいませんがw)いい報告ができるよう、おっさん がんばります!

 

🍣あなたの知らない 鮨 一新の世界🍣

f:id:akarui-ossan:20180721034612j:plain

こんにちは。ドラマ チアダンに毎回泣かされている、おっさんです。

 

今日は、ちょっと特殊なお寿司のお店 鮨 一新のご紹介です。

鮨 一新とは?

おそらくこの記事にたどり着いた方の多くが、関東IT健保の加入者の方ではないかと思います。

冒頭に"特殊"と書いたのは、鮨 一新は、関東IT健保の加入者でないと予約が取れない、お寿司屋さんだからです。

ちなみにこちらのお店、食べログで四つ星★★★★を超え、ミシュランでもを獲得している 鮨 かねさかが運営を委託されております。

そんな超名店のお味を、健保価格で、スーパーリーズナブルに頂くことができます。

 

どこにあるの?

東京メトロ 溜池山王駅から歩いて3-4分ほど。IT健保のビルの中にあります。

 

営業時間は?

土日はランチ営業もやっていて、平日はディナー営業のみです。

ディナーは17時からと、19時からの2回転となっています。

 

予約方法は?

最近になって、IT健保の他レストランはWEB予約になったのですが、一新だけは引き続き電話予約です。

先述の通り、予約者は関東IT健保の加入者である必要があります。
保険証の記載情報を伝える必要があるので、電話の際はお手元に保険証をご用意ください。

 

 

19時からの予約は、絶望的な争奪戦なので、どうしても19時しか無理という方は、「19時からの予約が取れる日は、最短でいつですか?」と聞いてみるのがいいと思います。

 

ちなみに私は、先日7月あたまに19時から伺いましたが、予約したのは4月でした(笑)

17時からの方は、そこそこ空きがあるようです。都合がつくなら、17時から寿司を嗜むというのもいいですね。

 

メニューと価格は?

一番リーズナブルなコースは1,080円から、その他2,160円、3,240円、5,400円、もっとも高いものは7,560円となっています。

イメージ等は、以下リンクご参照ください。

私は毎回3,240円の一新にぎりコースを注文しています。

ドリンクもビールが300円台からと、もはや飲みすぎて不健康になっちゃうんじゃないかというレベルの安さです。

お味の方は?

普段は家族でスシローばっかり行ってる私ですが、
「うん、やっぱりお寿司ってこういうものだよね」と、寿司が何たるかを思い出させてくれる美味しさです。

100円の回転寿司は、あれはあれで美味しいのですが、
やはり「職人の握る寿司」をたまには食べたいですもんね。

 

その他 補足情報

1名でもIT健保加入者が入れば予約はできて、同行者の方は必ずしもIT健保加入者である必要はありません。ただし、コース料金が健保加入者よりも高くなりますので、ご留意ください。

あとやらかしちゃいやすいのが、当日 保険証を忘れてしまうという事態です。私はやらかしたことがないのですが、例えば同僚4人で予約して、誰か1人忘れたとしたら、その人だけ非加入者価格になってしまうと思われます。

 

まとめ

私は前職、現職を通じて3回伺っています。そして、一緒に行く同僚が毎回異口同音に、「もっと早く知っときゃよかった」と言います(笑)

関東IT健保に加入してるなら、行かない手はありません。

たまの自分へのご褒美や、寿司好きな同僚を誘って、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?

もちろん、家族サービスに使うのもいいですね!

ちなみにこのビルには、これまたIT健保の加入者がいないと入れないシャレオツなバーがあるのですが、それはまた、別の機会に。

映画好き家族は必見!ベネフィット・ステーション!

f:id:akarui-ossan:20180719093512j:plain

おはようございます。あまりの暑さに、在宅勤務の利用回数が増えている、明るいおっさんです。

 

さて今日は、あなたの会社も登録しているかもしれない、ベネフィット・ステーションについてご紹介します。これからお子さんの夏休みを控えているパパ・ママ、必見です。

 

ベネフィット・ステーションって?

ベネフィット・ステーションは、業界最大規模の福利厚生サービス。

「会社で冊子が置かれてるの見たことあるけど、使ったことないや」という方、以外に多いのではないでしょうか?

業界第二位のリロクラブと合わせて、1000万人以上の会社員にサービスを提供しています。

せっかく会社が利用料を負担してくれているのに、使ってないなんてもったいない!

どうやって使うの?

会員の方には、会社から利用者カードが配られているはずです。

サービスにもよりますが、カードの提示だけでサービスを受けられるもの、事前にウェブサイトやアプリから申し込みが必要なものなどがあります。

どんなサービスがあるの?

衣食住からエンタメ、自己啓発系のサービスまで、とっても幅広い範囲をカバーしています。主に多いのは割引ですが、ポイント還元を行っているものもあります。

すべてを網羅するとどんだけ時間があっても足りないので、今回は夏休みにご家族でのご利用が想定される、シネコンの割引にフォーカスしてご紹介します。

便利な使い方(シネコン編)

今回は、シネコン売上1位のTOHOシネマズを例にご紹介します。
※109シネマズやイオンシネマなどでも、同様の割引が利用可能です。
auマンデー(auスマートパス会員は月曜日は1,100円で鑑賞可能)など、
 場合によっては別のルートで購入したほうがお得な場合もあります。

 

  1. ベネフィット・ステーションのウェブサイトやアプリにログインする
    ※利用シーンが少ないと、いざ使いたいときに、「カードを無くした」「ログイン情報を忘れた」ということが多いので、ご注意ください。

  2. シネマズで検索するとTOHOシネマズが出てくるので、クリック

  3. WEBチケットか、あるいはコンビニ発券かを選択し、クリック
    ※人気の映画はWEB予約で良席が埋まることが多いのと、WEBチケットのほうが
     100円ほどお得なので、WEBチケットをおすすめします。

  4. 表示に従って予約を進めていくと、決済完了後、24時間以内にメールで電子チケットが届きます

  5. 届いた電子チケットを使って、TOHOIシネマズのサイトから、ご自分が見たい劇場・作品を選んで、チケット購入時に、予め購入しておいた電子チケットを適用して、予約完了です。
    ※お子様のチケットはWEBチケット 1,300円だと割高になってしまいます。
     別途ムビチケから購入しておくと、900円で鑑賞可能ですので、そちらのほう
     がお得です!

まとめ

例えば夫婦+小学生2人の4人で映画を見に行った場合、
通常料金だと・・・1,800円x2人+1,000円x2人=5,600円
上記割引を活用すると・・・1,300円x2人+900円x2人=4,400円

なんと、1,200円も料金差が出てきます!
1,200円あれば、一人分のランチ代が捻出できますね!

様々な話題作が目白押しの夏休み映画。ぜひご家族で、お得に話題作を楽しんでください!